私の子どものアトピーになっちゃうの!?アトピー性皮膚炎は遺伝するのか

将来子どもが欲しいと考えている方にとって

病気は遺伝するのかというのは

とても気になるトピックですよね。

f:id:ayano0821:20191123130649p:plain

 

では,アトピー性皮膚炎はどうなのでしょうか。

 

結論から言うと,

アトピー性皮膚炎の原因となる

アトピー素因と呼ばれる遺伝子は

遺伝する可能性はあります。

 

しかし,アトピー性皮膚炎を

実際に発症するかどうかは

生まれてからの環境や生活習慣次第です。

 

そもそも日本人の約3割

アトピー素因をもっていると言われています。

意外と多いですよね。

 

つまりアトピー素因をもっていることは

それほど珍しくないんです。

 

アトピー性皮膚炎は

アトピー素因をもっている人の中から

選択的にあらわれます。

f:id:ayano0821:20191124114112p:plain

 

実際に私の母も

アトピー性皮膚炎ではないんですが,

アレルギー体質なので

アトピー素因をもっていると思われます。

 

ではどのくらいの確率

アトピー素因が遺伝して

アトピー性皮膚炎を発症するのでしょうか。

 

 

子どもがアトピー性皮膚炎を発症する確率は

 

両親ともアトピーである場合50~75%

片親のみアトピーである場合30~50%

両親ともにアトピーでない場合10~25%

 

と言われています。

 従って自分がアトピーである場合,

子どもがアトピーを発症する確率は高まります

 

しかし,アトピーを発症していない人でも

アトピー素因をもっていれば無自覚に子どもに

受け継がせている可能性があります。

 

それはどういうことなのか?

みなさんお気づきでしょうか?

f:id:ayano0821:20191124120026p:plain

 

アトピーに苦しんでいるみなさんは

子どもはアトピーになるかもしれないということが

お子さんに症状が出る前から,

むしろお子さんができる前から

気づけているんです!

 

だからこそ症状がでないように

気を付けてあげたり

症状が出た時の早期対処ができるんです。

 

お子さんができたら気を付けるべきポイントは

しっかりとチェックして理解しておきましょう。

 

アトピー性皮膚炎が発症するかしないかは

食物抗原(卵,牛乳),吸入抗原(ダニ),

環境因子(湿度,大気汚染),心理的要因(ストレス)

などのさまざまな因子によって変化します。

 

実際にどのような点に

気を付けた方がいいのかなど

詳しくは他の記事に記載する予定です。

5秒でかゆみとさようなら! 最強の攻撃力を誇るアトピーのかゆみに応戦するための必殺技

アトピー持ちの人の

一番の悩みって

きっと想像を絶するような

痒みとの闘いですよね。

 

よく他の人からは

「かゆみなんて我慢すればいいじゃん」

なんて言われたりしますけど,

我慢できるような痒みだったらこっちだって悩んでないわ!

f:id:ayano0821:20191118191215p:plain

 って言いたくなりますね(-_-;)

 

この他の人には理解されないほどの

痒みを我慢しようとして

ストレスが溜まって

また痒みが増すという悪循環

 

ということで

今回は私が実際やってた

そんな壮絶な痒みを和らげる方法を3つご紹介!

 

 

  • かゆい部分を冷やす

アイスノンやビニール袋に入れた氷を布に包んで患部に当てます。

f:id:ayano0821:20191118191233p:plain

 

一瞬で痒みは引いていくんです!

本当にびっくりするくらい

かゆくなくなります。

冷たいという感覚が痒み神経の活動を抑えてくれるのだそうです。

 

 

  • 熱湯シャワー

40度くらいのお湯をシャワーから出して患部に当てます。

f:id:ayano0821:20191118191254p:plain

痒みがなくなってとても気持ちいいです!

 

しかし,どんどん温度高くしてしまって

やけどをしてしまう人がいるので

温度は上げ過ぎないように注意です。

 

また,熱湯シャワーをした後は

乾燥しやすくなりますので

しっかりと保湿をしてください。

 

 

  • ぬいぐるみや人形を掻く

ぬいぐるみや人形(近くにいる友達や家族でも)の

自分がかゆい場所と同じ箇所を掻きます。

f:id:ayano0821:20191118191309p:plain

 

あほらしいと思うかもしれませんが,

これが意外と掻いた気になれて痒みが引くんです!

 

実際に痒い箇所を掻かなくても

他の場所を掻けば脳が掻いたと錯覚して

痒みが引くという実験結果もあります。

 

いかがでしたでしょうか。

痒い!と思ったら

ぜひどれか好きなものを

試してみてくださいね。

アトピーと仲良くなろうよ!やっつけなくても共存すればいいんじゃない?

アトピー性皮膚炎』

 

皆さんは自分や身近な人が

この疾患に悩まされているから

この記事を開いてくださっているのだと思います。

 

私もアトピー性皮膚炎に悩まされていた一人でした。

f:id:ayano0821:20191118183041p:plain

しかし今では,

アトピーだとわからない!」

と言われるまでに肌の状態は改善しました。

 

赤黒かった肌も肌色になり,

掻くこともほとんどなくなりました

また,基本的にステロイドも使用せずに

保湿だけで症状を抑えることができています。

 

f:id:ayano0821:20191118182219p:plain

 

私は,小さい頃からアトピーではありませんでした。

高校2年生の時に

急に肘やひざの裏をかくようになり,

あっという間に全身に広がっていきました。

 

それからはいくつもの病院を巡り,

さまざまな薬を試しました。

 

そして5年間アトピー性皮膚炎に悩まされ続けて

私が学んだこと,,,

 

それは,アトピー

いかに性質をよく理解して共存していけるか

が重要だということです。

f:id:ayano0821:20191118183206p:plain

 

アトピー性皮膚炎は

もともとの体質の問題なので

完治させることができないと言われています。

 

例え一時的に症状が良くなったとしても

またいつでも再発する危険性があるのです。

なのでできるだけ症状を軽く抑えることが

治療目標になります。

 

そのためには自分の体とアトピーの性質を

よく理解することが大切です。

 

そこでアトピーと共存するために大切なことは以下の2点!

 

  • 生活習慣や食生活を改善すること

遺伝的な要素は変えられませんので,

症状が表面化あるいは重度化する要因となってしまう

生活習慣や食生活を見直しましょう。

f:id:ayano0821:20191123124846p:plain

自分の体に一番負担の少ない生活をすることが大切です。

 

  • 自分に合う医師,薬,治療法をみつけること

同じアトピー性皮膚炎と言えど,

効果のある治療は一人一人違います。

 

自分に合う医師をみつけ,

その医師の指示に従うことが

症状改善への一番の近道です。

 

f:id:ayano0821:20191123124920p:plain

自分の体,症状に合う皮膚科をみつけましょう。 

 

実際に気を付けるべき点や

どのような治療方法があるのかは

このブログの他の記事に記載する予定です。